HOME > 家庭でできる簡単健康法
家庭でできる簡単健康法
その1
 ご家庭でできる、簡単な健康法をいくつかご紹介致します。ご自身のご健康のために、是非、おためしください。継続されることをおすすめします。
健康法1
半身浴
湯船につかる前に、始めにおへそから下だけを洗い、 肩にはお湯をかけずに湯船に入ります。 お湯がぬるく感じ出したら追い炊きをして湯温を上げていき、 汗が出るまで入り続けます。 体を洗った後で最後に湯船につかる時も、 同じ方法で入ります。 冷え症・循環不全・婦人病・自律神経失調症に最適です。
健康法2
足浴
大き目のタライ等に快い温度のお湯を少なめにはり、 足首上10cmくらいまで、つけます。 ポットかヤカンをそばに置き、少しずつ熱い湯を足し、 上半身が汗ばむ位まで続けます。 冷え症・風邪・循環不全の人に最適の健康法です。
健康法3
赤ちゃんくすぐり療法
赤ちゃんを仰向けに寝かせ、 赤ちゃんの頭をお母さんの両モモではさみ、 わき腹をコチョコチョと断続的に くすぐって あげましょう。 赤ちゃんが喜んであばれるだけで全身運動になり、 夜泣き・むづかりが減り、丈夫になります。
健康法4
天足法
仰向けに横になり両足をあげた姿勢から、 両足をゆっくり曲げ、おなかにモモを押しつけ、 呼気で勢いよく伸ばします。 これを一日50回〜150回、繰り返します。 足と腹が丈夫になり、骨盤の歪みも矯正されます。 お子さんの場合は、足首を持って、手伝ってあげてください。
健康法6
毛細血管振動法
仰向けに横になり、両手両足を上にあげ、 吐気(息を吐く時)で手足を振動させます。 両手両足の血液の循環が改善され、 たいへん気持ちがさわやかになります。 初めは上手くいきませんが、スグに出来るようになります。
健康法7
足踏み体操
少し下の正面を見て、背筋を伸ばし、尻の穴をひきしめ、 しっかりと足踏みをします。 膝を直角になるまで上げて、腕も大きくふり、 「フッフッフッ」と3回吐いて、 口を閉じないままで鼻から1回吸う、、、 を、50回〜80回繰り返します。 場所をとらず、高齢の方でもできる全身運動です。
健康法5
金魚運動
二人一組で交代で行ってください。 ひとりが膝立ちをし、ひとりが仰むけに寝ます。 膝立ちをしている人が寝ている人の足首を持ち、 膝の間にはさみ、左右に振って振動させます。 これを150〜200回繰り返します。 リンパ循環が改善され、全身の筋肉をリラックスさせ、 内臓の適度な運動にもなります。
一人で出来る金魚運動
意外と簡単で、寝る前にフトンの中でできます。 仰向けに寝て身体の力を抜き、お尻を左右にゆすります。 初めは戸惑いますが、スグにコツごつかめます。 お尻から初め、次第に身体全体がゆすれるようにしてください。 効果は2人で行う金魚運動と同じですし、身体の緊張が取れて そのまま気持ちよく寝られますので、不眠解消にもなります。 息をゆっくり吐きながら揺すり、吐き終わったら身体を休め それを繰り返していくのが、上手く行うコツです。 今日から試してみてください。
健康法8
なわのない縄跳び
全身をリラックスさせ、真っ直ぐに立ちます。 なわを使わず(あるつもりで)に呼吸に合わせて跳躍します。 「フッフッフッ」と3回吐いて、 口を閉じないままで鼻から1回吸う、、、 を繰り返します(1サイクルの呼吸で4回跳びます)。 7分で1000回位、跳べるでしょうか。 30分続けると、なんと10kmのマラソンに相当します。 跳び方も、高く跳んだり、軽く跳んだり、 降りるのも、膝を曲げたり、曲げなかったり、 動きにいろいろバラエティを取り入れ、 疲れたら休まずに足踏みで続け、また、跳んでください。 かなり激しい運動になります。


家庭で簡単にできる簡単健康法 その2 へ